<塑性加工>

  プレスを代表とする金属の特徴の一つ延展性を生かした加工。
  ファイバーフロー(金属の組成中の植物繊維のようなつながり)を
  切らずに、曲げたり伸ばしたりする加工

簡易プレス加工;

ご家庭でクッキーを作るときクッキーのベースを作り、星やハートの枠型を使ってスタンプ
を押すように形状を抜き出す。
これは簡易プレスで、木枠にハガネの帯をはめ込んで型枠を作る。
ダンボール箱の形抜きや、樹脂のシート、FPC(フレキシブル・プリント・サーキット;フイルム
状の電子回路)の小ロットの形取りに使われる。
金型プレス加工;

大手素材メーカの工場で圧延された板材を型で押し切りる、ブランキング、トリミング。
厚板の金属を型抜きするには、超硬で出来た雄型と雌型で擦り切ることだ。
また、このブランクを曲げて立体的にする。
雄型と雌型による曲げ型で押し曲げる。
冷間順送プレス;

切り抜きプレス、そして曲げプレスを一台一台のプレスマシンで行う、これは単発プレスといって
金型もその工程数分必要となる。
金型のset(段取り)時間も大変だし、其々の工程毎の製品の位置だし精度も悪くなる。
量産時の経済効率と加工精度の向上を目指して、順送プレスが登場した。
写真のフイルムのネガのイメージを持とう。
ネガの両サイドに空けられた各穴の列、これをギヤで回し精度ある位置だしを行う。
写された一コマ一コマの画像はコマ毎にちょっとづつ形を変えていく、10コマ位で被写体の形が
変わって行く。
順送プレスの場合このコマがステージとなる。連続したステージの分だけ型が必要でちょっとづつ
形を変える。ロール状に巻かれた帯材料を順送プレスの型の中へ送り込んでいく、ガイドの両サイ
ドの穴をあける+大所の形状を抜いて+曲げて+抜いて+曲げて+曲げて+帯から切り落とす
ハイ出来上がり!
最近では、この工程内に「絞り」の要素を入れた冷間順送プレスが金属加工法の中で最も
コストパフォーマンスが高いと注目されている。
この方式の高速のものがトランスファープレスである。
ヘラ絞り;

陶芸で粘土から壷を作るときに使われる「轆轤:ろくろ」のイメージ。
ろくろの粘土を金属の円盤にしてこの中心部を回転軸の中心におき固定した後
ろくろの「指」の代わりに金属の棒やヘラを使って円盤をシゴキ上げていくと
金属製の壷が出来る。
ひょうたんのような中空になった形状も大丈夫。
形状はマシンの回転軸と線対称のものしか出来ないが、型では出来ないアンダーカット
が出来るのが特徴。
NC旋盤の刃(チップ・バイト)を「ヘラ」に置き換え自動化されたものもあるが、ほとんどが
手作業となるので、小ロット対応となる。
よくテレビでみかける、「パラボナアンテナ」「新幹線のヘッド」「スペースシャトルのヘッド」
などの大型のものなど一品物が得意だ。
参照はこちらへ:テレビでおなじみの北嶋絞製作所。もしくは今野製作所
金型絞り;

壷のようなアンダーカットになるものは無理だが、コップのように口が開いた形状ならプレスのスト
ロークと金型で絞ることが可能。
絞るとは元の板の肉厚を変化させながら形状を変えること。
板徐々に凹まして帽子を作る周りをシゴキながら円筒を作る。底をシャープなエッジづけ
帽子のフチをプレス切断して、コップの出来上がり。
冷間鍛造;

アルミ冷間鍛造がポピュラーである。
一般プレスが素材の肉厚を変えずに切ったり曲げたりするのに対し、絞りは板をしごいて形状を変える
鍛造は圧倒的なパワーで金属のブロックをあたかも粘土のように変形する。
鍛造は肉の移動である。厚い円盤のディスクの中心部を押して凹の形状を作る。周りを押して凸形状
をつくる。ファイバーフローを切らないから強靭な素材が得られる。切削品で凹形状を作ったら、この
コップの底が抜けてしまう。なぜなら市販されている丸棒は棒の長さ方向にファイバーフローがある
ので外周部と内周部にあった底との金属結合が弱いと考えられているからだ。
原発の「もんじゅの事故」の時、従来の鍛造品を切削品にVEで切り替えてしまい、この部品が過酷な
ストレスに耐え切れず金属疲労を起こして破壊され事故になったテレビで見た。
押し出し金型(アルミ・樹脂);

アルミのカーテンレール。あれがアルミ押し出し金型材だ。イメージはトコロテンの突き出し、知らない
人は、注射のような水鉄砲を思い出そう。
注射針の穴が四角だったら四角い水柱が飛び出すだろうしトコロテンの4角の網目が3角だったら
三角柱のトコロテンを楽しめる。
金属や樹脂を注射器のような炉の中に溶かしておいてこれをシリンダーで押し出す。
針の部分に「一筆書きで描ける形状の穴の空いた型」を取付けておいて、この穴から押し出す(ひねり
出す)とアルミカーテンレールやアルミヒートシンク、樹脂性の家具のコーナー保護板、デュアルライン
のIC搬送ケースなどが出来る。
一筆書きで描ける形状の穴の空いた;飛び地していない形状、漢字で言ったら「出」「口」「山」「大」
「五」「九」「一」など。ダメなのは「犬」「同」「二」「三」「八」のように離れているもの。
異型引抜き(各種金属);


シームレスパイプ・セミシームレスパイプ(銅・アルミ・SUS・チタン)


ベンダー加工(パイプを曲げる)


真空成形・圧空成形


クラッド